Mon
10/15
2012
夏旅7~世界遺産・白川郷 編~
お昼 1時過ぎ、
世界遺産、白川郷の合掌造り集落に とうちゃく~。

展望台より。
屋根の傾きが、

冬の雪の深さを、想像させます。
まだまだ 暑い日が 続くけど、

ススキの穂と 青空は、すっかり秋モード。
コスモスも 咲いてたよね。

合掌造り、
冬の夜の ライトアップも 見に来たいね。
飛騨牛の 串焼き、
味付け無しで 焼いてもらって、あずに。
目を輝かせて、夢中で 食べてました。 ^^;

江戸時代の姿を残す村を 散策しながら、
ご当地物を 食べ歩き。。
こんな ランチも、とっても好きな、あず家です。
JAM家 とは、ここで お別れ。
飛騨高山旅行、お誘いくださって、
本当に ありがとうございました。

このお誘いが 無かったら、
あずぱぱが 思い切って 連休を 取ることもなく、
あず家の夏休みも 無かったことでしょう。
本当に 感謝です。。
ステキな思い出が、また一つ、増えました。 ♪
ここで、心温まる エピソードを、ひとつ。。
飛騨高山めぐりは、これにて おしまい。
一気に 帰るのは、あずぱぱ運転が ツライので、
途中、北軽井沢に 一泊。。
。。ところが、予約してある 北軽のホテル、
レストランの 夕食開始は、今日は 7時まで。
今、3時半。
ここから 北軽まで、どう頑張っても、4時間。。 (>_<)
向かう途中、お宿に電話で、事情を話すと。。
なんと、レストランは クローズしちゃうけど、
お部屋まで コース料理を 運んでくださるとのこと。 \(^o^)/
なんて、旅人に 優しいのでしょう。
感激です。
乗鞍~松本間の 渋滞もあり、
結局、本当に 4時間 かかって、7時半、着。
まだ 灯の残る レストランを覗くと、、、
一つのテーブルに ポツンと、
ナプキンや グラスなどが セットされ、
私達の 到着を 待っていてくれたのです!
もしも 私たちのドライブが 順調で、
予想より早く、7時に間に合った時は、
テーブルで もてなして下さるつもりで、念のため
セットしておいて くださったのでしょう、きっと。

お部屋食も、
「冷めても 美味しく お召し上がりいただけるよう、
メニューを 少し変更しました」
とのこと。
こういう きめ細やかな 気配りが、
旅人の心を 暖めますよね。
だから すっかり、
この グループホテルの リピータになった、
あず家です。

あずにも、コースメニュー。♪
牛すじ肉のトマト煮込み、ヤギミルク、シフォンケーキ。
もちろん、瞬間 完食でした。 ^^;
次回は、北軽井沢の 爽やかな朝を
お届けします。
お楽しみに~~。 (^o^)/~~
- 関連記事
-
- 夏旅8~北軽の爽やかな朝 編~ (2012/10/17)
- 夏旅7~世界遺産・白川郷 編~ (2012/10/15)
- 夏旅6~幸せの星のランにて編~ (2012/10/13)
コスモスもススキのキラキラ感も綺麗です(^O^)/
飛騨牛づくし、いいな~。羨ましい
お宿のおもてなし、感動物ですよ\(^o^)/
山中湖のカーロのスタッフさんもとても、好印象でした
柴犬を飼っている方で話が弾んじゃいました。
ランとランチの利用だけしたけどね…
1枚目のお写真、とっても長閑な景色ですね。
一度は見ておきたい、日本の風景ですよね。
あずちゃん、飛騨牛を食べたの?
お目目が輝いちゃうのも当然ですねっ。
私は食べたことがないの、羨ましい~。(笑)
さて、お宿の細かな心遣い…流石☆ですね。
こういう温かい心遣いが人気の理由なのでしょうね。
旅の疲れも吹っ飛んじゃいますね(^^)
多摩川の写真もなつかしく拝見しました♪
またお花見したいですね。
一応、旅行の日程は言ったものの、まさか2泊目3泊目の宿を予約されてるとは嬉しい驚きでした(^^♪
素敵な街並みをみながら美味しいもの三昧でしたね!(^^)!
カーロも最初から予約しておけばご一緒できたのにね。
当日予約できないことも分かったし、さすがカーロ。
やっぱり一度は泊まってみないとって思いました♪
それに、お天気に恵まれて本当に良かったですね(*^。^*)
オフ会もお天気でしたよ~♪
そうそう、JAMブログ番外編にダチョウのお姉さんを...
許して^^;