Mon
05/21
2012
◎木漏れ日法で観察中の、あず☆

今朝の 金環日食の 2時間前、
あずままは 北の国へと 旅立ちました。
あず市では、6時台にあった雲が 南へ退き、
キレイな 金色の リングが 見れました。 (^-^)V
あずぱぱ写真館、31回目の今日は、
『 ◎木漏れ日法で観察中の、あず 』 です。
金環日食中の あず市は、こんな天気。
( あずマンションの 廊下から )

皆既日食ほどでは ないけれど、
金環日食でも、陽の光が 弱まって、
薄暗くなるんですね。
金環の始め ( 第2接触 )。

月が遠くにある時の 日食なので、
太陽の方が、ずいぶん、大きく見えますよね。
あずも カートに乗って、日食観察。♪
あずの 右側に写ってる、
ラティスからの 木漏れ日の形、よーく見てください。
太った三日月みたいな 形をしてますよね?
これ、小さな穴を通して、光源が映し出される、
ピンホールカメラと 同じ原理で、
壁に映った、欠けた 太陽です。

・・・と言っても、あずは、
ビミョーに 薄暗くて 不安なのか、
あずままが いなくて 不安なのか、
「 ぱぱ、だっこしてー 」 ばっかりでしたが・・・。 ^^;
金環。

ほんと、光る 指輪みたいですね。♪
木漏れ日も、金色の リングに。

木漏れ日の形が いつもと 違うのに、
気付いたかなぁ、あず。
金環の 終わり ( 第3接触 )。

普段は 気に留めることもない、
宇宙空間での 太陽、月、地球の関係。
日食は それを実感できる、感動の イベントです。
むかーし、金環日食を見に、
あずままと オーストラリアへ 行ったことも ありましたが、
今回は 自宅から見れて、また違った 感動です!
因みに あずままは、
羽田空港の 展望デッキから、
雲を通して、ちらりとだけ リングを見たそうです。
皆さんは、いかがでしたか?
- 関連記事
-
- グリーン☆グリーン♪ (2012/05/23)
- ◎木漏れ日法で観察中の、あず☆ (2012/05/21)
- お友だちと、一緒なら・・・・♪ (2011/11/27)
そちらでは金環日食を観ることができたのですね。
見事なお写真に、感嘆の溜息をついております。
こちらは金環ではなかったものの
食分0.9031の部分日食を観ることができました。
…とは言っても、専用メガネを用意していなかったため
急遽、厚紙に開けたピンホールで観察しましたけど。
あずちゃんの足元に写る、輪っかになった木漏れ日が
何とも不思議な感じですね。
こうして、宇宙の神秘を目の当たりにする機会に巡りあえて
本当に良かったと思いました。
きれいな写真ですね~
鹿児島霧島地方では、まったく見ることができませんでした(涙)
(こんな写真って、どうやって撮るのでしょうか?)
テレビでやってる人を見ていたら、あの特殊メガネを通して携帯で撮っている人も見かけました。
テレビでもあず地方が紹介されてたので、あずちゃん家のことを思い出していましたよ。
え?あずまま不在だったの。。。。残念。
あずパパさん、お写真を拝見して
感動し、とりはだがたってしまいました(^^;)
すばらしいですね♪
木漏れ日の形も違って見えて本当にすごいです!
この貴重な日食を見ることができて
幸せに思います。
あずちゃん、あずちゃん家のみなさま
今週末は、よろしくお願いします。
お会いできるのを楽しみにしています(*^_^*)